1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:13:59.693 ID:4GmwO1G+0
14万😭

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:14:29.473 ID:GvzFqarE0
嘘つけよ
パートのおばちゃんでももっと貰ってるぞ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:16:10.520 ID:BsM2m3leM
>>2
田舎なんだろう
介護うんぬん以前に田舎なんだよ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:14:53.472 ID:AE2O2cZ30
ボーナス高めかな?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:15:14.628 ID:4GmwO1G+0
>>4
ボーナスも多くて20万ぐらいや

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:15:44.595 ID:AE2O2cZ30
>>6
そっか
何年目?

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:16:13.911 ID:4GmwO1G+0
>>7
2年目

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:18:46.090 ID:AE2O2cZ30
>>11
2年目ならそんなもんよ
福祉士持ってる?
自分は手取り21位だわ
15年目

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:19:23.047 ID:4GmwO1G+0
>>16
15年目でも21とかなのか…

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:21:11.459 ID:AE2O2cZ30
>>18
そんなもんよ
だって、介護だよ
これに役職ついても2万増える位よ
だけど、介護って仕事内容自体は楽じゃん
問題は、恐ろしい人間関係よ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:15:07.992 ID:8Lko3dWba
手取りでしょ?

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:16:03.966 ID:4GmwO1G+0
>>5
こんなに頑張って宿直込みで14万って泣けてくる

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:16:08.239 ID:MWu5j2oad
介護と看護師は今の1.5倍くらいは上げてもいいと思う

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:16:32.174 ID:bbLY+qFx0
俺明日で10連勤

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:17:51.845 ID:+PG3eWz/0
田舎こそ高いとかじゃないんだ?

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:18:35.758 ID:4GmwO1G+0
>>13
全然低いし人間関係も場所によっては最悪だ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:19:08.584 ID:YKiec6ex0
手とりじゃろ?
手鳥でも安いけど

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:20:03.883 ID:4GmwO1G+0
>>17
総支給は18

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:19:55.402 ID:BsM2m3leM
都会も入居者の払う金は高いけど働き手はそこそこに低い額しか貰ってない
入居者は高い金払ってるから高い金貰ってると思って高い要求してくる

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:24:22.515 ID:mV6mtyZ7M
有料四年目介福で25万ぐらいいく
リーダーになれば手当てもつく
しかしそれに見合ってない労働量だしそこからは勤務年数とかの等級で微増し続けるだけなのであまり望めず
若いうちに転職することだな
介護の崩壊は国民全体で考えないとだめだ
介護職だけが人生潰すのはおかしい

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:25:49.464 ID:vr1+ocKb0
転職しかないんじゃねえの

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 23:49:22.888 ID:fCRdpOc6a
特養の所長やってるけど年収500ちょいだからな
もう少し欲しいわ

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/08(水) 00:01:53.681 ID:v2TUwHjs0
その程度の仕事しかしてないってことだろ

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/08(水) 00:43:33.010 ID:u4pZcTRe0
情熱があって就きたくて就いた者もいれば、夢破れて流れ着いた者もいるんだよ、それが介護福祉職。それゆえ職員間の温度差が他の業種より激しくて対立構造が生まれやすい。その上世間からはボランティアの延長のように捉えられることも未だ多くて、自己犠牲的精神を求められる。それに対しても喜んで身を粉にする人と、イメージを押しつけられることを嫌う人に別れてここでもまたぶつかり合う。とにかく人間関係が大変